
ご挨拶
21世紀となり、環境保護が地球的規模で考え取り組まなければならない現在、瀬戸内海の環境を保全し、景観を誇れる海を子供や孫といった次なる世代に伝えていくのは、我々に科せられた大きな役割であるといえます。
そのためには、白砂青松の景観が残されている島々が抱えている問題点を検討して、それらを解決しながら、持続的発展の方策が図られなければなりません。近年、さぬき瀬戸の殆どの島でインターネットの導入やホームぺージが作られ、地域情報の発信が益々活発化されています。遅ればせながら、さぬき瀬戸塾でも活動のネットワークを岡山県も含めた備讃瀬戸海域、さらには瀬戸内海全域に広げていくことを目指して、ポッドキャスト・「さぬき瀬戸アイランドラジオ」を開局することとなりました。瀬戸内海に関してのきめ細やかな情報を発信し、人と人の交流を積極的に進めて参りたいと考えています。瀬戸内海のそれぞれの島での祭りや催し物には活気が溢れています。
島の住民の人達には、島のいろいろな姿を見せる努力をすることを願うと共に、島外の 多くの人には、ぜひ一度、島に立って瀬戸内海を眺めていただきたいと思います。なぜなら、今でも島々には歴史の重みを感じさせる多様な姿と白砂青松に縁取られた海があるからです
さぬき瀬戸塾 塾長 岡市 友利
【関連する記事】
- 第10回配信 今こそ考える食の安全
- 第9回配信 豊島で考える「瀬戸内国際芸術祭」
- 第8回配信 佐柳島 島人の絆
- 第7回配信 女木島の熱い島人魂(後編)橋本浩暢さん
- 第7回配信 女木島の熱い島人魂(前編)橋本浩暢さん
- 第6回配信 志々島での日々(後編)山地常安さん
- 第6回配信 志々島での日々(前編)山地常安さん
- 第5回配信 私の子供時代の粟島(後編)小西望さん
- 第5回配信 私の子供時代の粟島(前編)小西望さん
- 第4回配信 「さぬき瀬戸アイランドラジオ」テーマソングのご紹介
- 第3回配信 我が故郷の島・伊吹島(後編)篠原幸喜さん
- 第3回配信 我が故郷の島・伊吹島(前編)篠原幸喜さん
- 第2回配信 粟島の印象と未来の島暮らし(後編)桑名晴子さん
- 第2回配信 粟島の印象と未来の島暮らし(前編)桑名晴子さん